翻訳と辞書
Words near each other
・ 港町人情ナース
・ 港町十三番地
・ 港町純情シネマ
・ 港町駅
・ 港発電所
・ 港白金台郵便局
・ 港白金郵便局
・ 港神戸守護神 厄除八社
・ 港祭
・ 港祭り
港祭り (秋田市土崎港)
・ 港第一号橋梁
・ 港第三号橋梁
・ 港第二号橋梁
・ 港聯航空
・ 港興業
・ 港芝浦郵便局
・ 港英残滓
・ 港街ホテル物語
・ 港西殺人


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

港祭り (秋田市土崎港) : ミニ英和和英辞書
港祭り (秋田市土崎港)[みなとまつり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みなと]
 【名詞】 1. harbour 2. harbor 3. port 
港祭り : [みなとまつり]
 (n) port festival
: [まつり]
 【名詞】 1. festival 2. feast
祭り : [まつり]
 【名詞】 1. festival 2. feast 
: [あき]
  1. (n-adv) autumn 2. fall 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [し]
  1. (n-suf) city 
: [つち]
 【名詞】 1. earth 2. soil 
: [みさき]
 (n) cape (on coast)

港祭り (秋田市土崎港) ( リダイレクト:土崎神明社祭の曳山行事 ) : ウィキペディア日本語版
土崎神明社祭の曳山行事[つちざきしんめいしゃさいのひきやまぎょうじ]

土崎神明社祭の曳山行事(つちざきしんめいしゃさいのひきやまぎょうじ)は、土崎神明社例祭〔土崎神明社奉賛会『曳山 土崎神明社祭の曳山行事伝承活用テキスト』秋田市教育委員会、2002年、1頁〕で、秋田県秋田市土崎港地区で18世紀から続いている祭典行事。毎年7月20日の宵宮(よみや)と21日の本祭りの2日間に渡って行われる。
日本重要無形民俗文化財
土崎神明社例祭の俗な呼称としては、「みなと祭り〔曳山行事の直前に土崎経済同友会が土崎地区全世帯に毎年配布しているガイド冊子の名称は現在『港曳山祭りのしおり』であるが、2004年(第33号)までは『みなと祭りのしおり』であった。〕」、「土崎港曳山まつり〔土崎港曳山まつり実行委員会 〕」などがある。なお、土崎地区以外の秋田市民であれば、単に「土崎の祭り」という呼び方をすることが多い。
== 概説 ==

=== 曳山 ===
(曳山の構造と外観については後述。)
「曳山」の本来の読みは「ひきやま」であるが、土崎では単に「やま」と読む〔。〕。ただし、「曳山行事」・「曳山祭り」は、「やまぎょうじ」・「やままつり」とは読まず、「ひきやまぎょうじ」・「ひきやままつり」と読む。あるいは、「山車」(標準語では「だし」と読む)と書いて「やま」と呼ぶこともある。
曳山は土崎神明社の氏子の町内として奉賛会(ほうさんかい)に加盟する各町内ごとに組立てられ奉納される〔。〕。平成期に入ってからは毎年20台前後の数が奉納されており、かつてより大幅に増えている(各年の奉納曳山の項を参照)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「土崎神明社祭の曳山行事」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Tsuchizaki Shinmeisha Shrine Annual Celebration And The Float Festival 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.